文京区の「順天堂大学 本郷キャンパス」の特徴とは?家賃相場もご紹介
文京区には、9学部6研究科6付属病院の順天堂ネットワークで連携を図る「順天堂大学 本郷キャンパス」があります。
順天堂大学近くの御茶ノ水駅は、都心へのアクセスも良好なほか、周辺は買い物や飲食店も多く便利なエリアです。
そこで、文京区にある「順天堂大学 本郷キャンパス」の概要や特徴、駅周辺の住みやすさと家賃相場についてご紹介します。
文京区にお住まいをご検討中の方は、ぜひ参考になさってください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
文京区の賃貸物件一覧へ進む
文京区にある「順天堂大学 本郷キャンパス」の概要
まずは、文京区にある「順天堂大学 本郷キャンパス」の、理念や沿革など概要についてご紹介します。
学是・理念・学風
順天堂大学では、学是・理念・学風を以下のように掲げています。
●学是:仁(人在りて我在り、他を思いやり、慈しむ心)
●理念:不断前進(現状に満足せず、常に高い目標を目指して努力を続ける姿勢のこと)
●学風:二無主義(出身校・国籍・性別による差別のないこと)
順天堂大学は、9学部6研究科6附属病院を有する健康総合大学・大学院大学として、教育、研究、実践・診療の3つの柱を通じて国際貢献に取り組んでいる学校です。
学是「仁」と理念「不断前進」に基づき、出身校、国籍、性別による差別なく優秀な人材を求め、活躍の機会を提供する「三無主義」の学風を掲げています。
これにより、グローバル社会において医療、健康、保健、福祉を支える人材の育成に取り組んでいます。
沿革
順天堂大学は1838年に学祖・佐藤泰然が蘭方医学塾を創立します。
1843年には蘭方医学塾を「順天堂」と命名し、1873年に下谷練壁町に移転し順天堂医院を開院しました。
1875年には、下谷練塀町から湯島、本郷に移転し、1943年に順天堂医院が順天堂医事研究会を母体に順天堂医学専門学校を開設しました。
そのあとの沿革は、以下のとおりです。
●1946年:順天堂医科大学に昇格
●1951年:新制・順天堂大学の開学
●1952年:医学部医学科を開設
●2004年:順天堂医療短期大学を改組し、医療看護学部を開設
●2019年:保健医療学部を開設
順天堂大学は、2023年に創立185周年を迎えており、非常に歴史がある大学です。
アクセス
順天堂大学 本郷キャンパスの所在地およびアクセス方法は、以下のとおりです。
●所在地:東京都文京区本郷2丁目1番1号
●アクセス方法:JR御茶ノ水駅徒歩7分/東京メトロ(丸ノ内線) 御茶ノ水駅徒歩7分/東京メトロ(千代田線) 新御茶ノ水駅徒歩9分
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
文京区の賃貸物件一覧へ進む
文京区にある「順天堂大学 本郷キャンパス」の特徴
続いて、順天堂大学 本郷キャンパスならではの特徴について見ていきましょう。
特徴①順天堂ネットワーク
順天堂大学では、医学部、スポーツ健康科学部、医療看護学部、保健看護学部など9つの学部と、6つの大学院が教育・研究において密接に連携しています。
また、医学部附属病院をはじめとする6つの病院や、研究基盤センターなどの各種機関とも連携しています。
医療、看護、保健、福祉、スポーツ、健康などの各分野が密接に連携・協働している点が順天堂大学の最大の特徴と言えるでしょう。
こうした全人的な視点から「人々の健康」を総合的に支えています。
特徴②独自の教育方法
順天堂大学は、人間形成の過程におけるゆとりある教育、学生の個性を引き出す教育、自己学習の意欲を喚起する教育を柱に独自の教育を進めています。
これらの特長として、学生のアクティブな自主学習を促進している点が挙げられます。
授業や実習では、教員からの一方通行にならないよう、少人数授業や小グループ学習を積極的に導入し、学生の自主性や学習意欲が自然に身につくよう配慮されているでしょう。
たとえば、医学部では1年次の早期体験実習として、介護士の指導のもとで介護を体験し、医師として重要な他者の心情を推測する力や思いやる態度、チーム内での相互協力を学びます。
特徴③キャリア支援
順天堂大学では、学生の進路や夢の実現に向けて、キャリア形成支援に取り組んでいます。
卒業生は医療関係の業界に就職するイメージが強いかもしれませんが、企業への就職支援にくわえ、公務員試験や教員採用試験への手厚いサポートもおこなわれているでしょう。
たとえば、スポーツ健康科学部では、教職、公務員、企業の3つの柱を基に、実践的な指導や面接対策が実施されています。
教職では、教員採用試験対策のほか、教育現場に関する情報提供など、教職に就くための実践的な指導がおこなわれているのが特徴です。
また、消防、警察、行政などの公務員を目指す学生には、公務員試験対策や研修会が実施されています。
一般企業への就職を目指す学生には、エントリーシートや履歴書の作成指導から面接対策がおこなわれています。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
文京区の賃貸物件一覧へ進む
文京区にある「順天堂大学 本郷キャンパス」周辺の家賃相場
文京区にお住まいになる方は、駅周辺の住みやすさや賃貸物件の家賃相場も把握しておくと良いでしょう。
ここでは、順天堂大学 本郷キャンパスの最寄り駅である、御茶ノ水駅周辺の住みやすさと家賃相場をご紹介します。
御茶ノ水駅周辺の住みやすさ
御茶ノ水駅は、中央線、中央・総武線、丸ノ内線が通っており、千代田線や新宿線も徒歩圏内にあるため、交通アクセスが良好です。
東京駅や新宿駅、池袋駅といった都内の主要駅にも10分以内でアクセスでき、利便性の高いエリアと言えるでしょう。
また、御茶ノ水駅周辺には学生向けのお店が多く、安くて量も満足できる店舗が多いです。
そのため、一人暮らしの方にも便利です。
さらに、周辺には小学校や保育園、病院なども複数あり、子育て世帯にも適したエリアと言えます。
そのほか、御茶ノ水駅周辺は人の行き来が多い場所にもかかわらず、治安が良い点も魅力です。
実際、犯罪件数は少なく、公然わいせつ事件が発生することはほとんどありません。
このように、御茶ノ水駅周辺は交通アクセスが良好で、買い物や飲食施設も充実しており、住みやすいエリアと言えるでしょう。
御茶ノ水駅周辺の家賃相場
御茶ノ水駅周辺の家賃相場は、間取り別では以下のとおりです。
●1K:11万6,600円~13万4,000円
●1LDK:19万5,000円~20万2,400円
●2DK:19万1,000円~24万6,800円
●2LDK:24万3,600円~27万6,000円
●3LDK:36万1,600円~39万5,000円
御茶ノ水駅周辺の家賃相場は、文京区内では中間から高めの金額に位置しています。
とくに1Kの家賃は、文京区内でも最も高い部類に入ります。
そのため、家賃を抑えたいと考える一人暮らしの学生には、やや高い印象を与えるかもしれません。
また、カップルやファミリーに人気の1LDKや2LDKは、月額20~25万円程度が必要になるでしょう。
御茶ノ水駅周辺には、金銭的に余裕がある病院に勤務する医療関係者や、都心に勤務先がある社会人が多く、交通の利便性を重視する人々が多いようです。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
文京区の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
今回は、文京区にある「順天堂大学 本郷キャンパス」の概要や特徴、周辺の住みやすさと家賃相場をご紹介しました。
順天堂大学は、9学部6研究科6付属病院からなるネットワークのうえで、順天堂独自の教育方法のほか、キャリア支援もおこなっているのが特徴です。
家賃相場はやや高めですが、御茶ノ水駅周辺は交通アクセスも良好で、かつ治安も良いため、おすすめのエリアの1つといえるでしょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
文京区の賃貸物件一覧へ進む